top of page

Activites

これまでの活動

設立と活動への思い

ClubGreenロゴ

クラブグリーンは、ボランティアグループから特定非営利法人として、2013年に発足しました。 「日本にも芝生のグラウンドを」という思いから、校庭、園庭、公園を芝生化することを推奨しています。

諸外国では当たり前の芝生のグラウンドを実現するべく、「手入れが大変」、「コストがかかる」というイメージを変えた「鳥取方式®」という全く新しい手法により、現在、県内の教育施設を中心に、芝生化の企画から芝植えの実施、維持管理のサポートを行っています。

2019年7月時点で、敦賀市のほとんどの園庭と敦賀市立看護大学、市内小学校の一部、市外の教育施設や公園、個人宅など、合計33箇所が芝生化されました。

自分たちの手で芝生による緑化を進めることで、地域のコミュニティー形成、子供たちの健全育成、さらには街の住環境の向上に繋がると考えています。

子供たちの身体的・精神的な正しい成長こそが、この街の未来を作っているという基本的な考えを軸に、芝生化普及・維持管理活動を行う事が、子供達にとって、その街にとって幸せな事だという事を、これまでの活動を通じて確信しています。これからも芝生をよく理解し知ってもらい、広げていき、近い将来、緑あふれる敦賀の街、そして誰もが健康で笑顔あふれる街になるよう、活動を続けていきます。

ロゴ

これまでの活動

園庭
こども園芝植え

クラブグリーンの芝生化活動は園庭から始まりました。行政の協力を得て、たくさんの幼稚園・保育園で子供達や保護者の方、職員の方とともにに芝植えを行ってきました。現在では敦賀市内のほとんどの幼稚園・保育園の園庭が全面芝生となっています。

また、クラブグリーンとして活動を始めてからは、敦賀市以外の保育園や施設などに芝生化を行っています(写真は、福井市の認定こども園の様子)。

こども園芝植え
こども園芝植え
小学校

クラブグリーンとして活動を始めて間もなく芝生化した敦賀市内小学校の校庭の一部です。

芝生化した場所は児童にも地域の住民にも気持ちよいためか、休み時間や体育大会の昼食時などはたくさんの人が集まります。

小学校芝生
小学校芝植え

活動を始めた頃、園児として芝を植え、芝生の園庭で過ごした子供達はもうすっかり小学生・中学生になっています。市内のとある小学校では、

 

「なぜ学校は芝生じゃないの?」

「中庭を芝生にしたい!」

 

「低学年の子がここを裸足で走り回れるようにしたいんだ!」

 

と、子供達による中庭の芝生化が行われました。

取り組み初年度は25平米からはじめ、翌年350平米と拡がり、中庭にどんどん緑の場所を増やしています

小学校芝植え
小学校芝植え
小学校芝植え
敦賀市立看護大学
看護大学中庭

2014年、看護大学が開学するタイミングで中庭を芝生化。

当初は、そこだけの予定でしたが・・・

「緑がもたらす効果が素晴らしい!」

と、2年後の2016年、駐車場にする予定だった敷地を

学生さん約100名とともに全面芝生化。

手入れがうまくなされていないスペースにも芝生を植え、

現在では様々なところで緑が楽しめ、心地よく学べる素晴らしい構内となっています。

看護大学中庭
看護大学中庭
看護大学中庭
公園など

教育施設の他にも、公園や、個人様宅など、ご要望に応じて様々な場所を芝生化してきました。

公園
個人様宅
個人様宅
ロゴ

芝生化の実績

25mプール約71枚分が芝生になりました!

(25mプール1枚は、25m×12mとする)

2019年7月時点で、合計33箇所、総面積2万1517平方メートルを芝生化しました。

芝生化についてのお問い合わせは、お電話またはお問い合わせフォームよりどうぞ。

No Grass No Future

芝生化で街を元気に!

INQUIRY

お問い合わせ

お問い合わせいただいた内容には、後日担当の者からご連絡いたします。

*印は必須項目です。必ずご記入をお願いいたします

お問い合わせありがとうございます。後日担当の者からご連絡いたします。

Copyright(C) 2018 NPO法人ClubGreen. All rights reserved

bottom of page